- ラジオ深夜便 過去の番組表(2012/6/5: 2012年1月からの3週間番組表を追加しました)
- ラジオ深夜便 最新番組表
- お知らせ(2012/6/5) 右列のプラグイン「Googleフリー検索」の字化けを修正しました。正しく動作します。
- お知らせ(2013/9/24) 『ないとガイド』番組コーナー 2013年 9月 1日~ 2日放送「待ち合わせは映画館で」更新しました。
昭和歌年鑑 の記事(8件ごとに表示)
- --/スポンサーサイト
- 2016/2016 03/30水曜日 昭和歌年鑑:昭和44年の流行歌 Wed Mar 30, 2016
- 2016/2016 03/17木曜日 昭和歌年鑑:昭和34年の流行歌 Thu Mar 17, 2016
- 2016/2016 03/09水曜日 昭和歌年鑑:昭和55年の流行歌 Wed Mar 09, 2016
- 2016/2016 02/29月曜日 昭和歌年鑑:昭和51年の流行歌 Mon Feb 29, 2016
- 2016/2016 02/16火曜日 昭和歌年鑑:昭和41年の流行歌 Tue Feb 16, 2016
- 2016/2016 02/05金曜日 昭和歌年鑑:昭和60年の流行歌 Fri Feb 05, 2016
- 2016/2016 01/29金曜日 歌謡年鑑:昭和43年の流行歌 Fri Jan 29, 2016
- 2016/2016 01/21木曜日 昭和歌年鑑:昭和30年の流行歌 Thu Jan 21, 2016
- 2016/2016 01/14木曜日 昭和歌年鑑:昭和50年の流行歌 Thu Jan 14, 2016
- 2016/2016 01/04月曜日 昭和名曲アラカルト:作曲家篇(2):服部 良一作品集 Mon Jan 04, 2016
- 2015/2015 12/24木曜日 昭和歌年鑑:昭和42年の流行歌 Thu Dec 24, 2015
- 2015/2015 12/14月曜日 昭和歌年鑑:昭和35年の流行歌 Mon Dec 14, 2015
<< Prev Page | Next Page >> |
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 須磨佳津江(Suma-Katsue)さん
- ♪曲目 playlist♪
- ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 作詞 橋本淳 作曲・編曲 筒美京平 昭和43年 1968
- 夜と朝のあいだに ピーター 作詞 なかにし礼 作曲 村井邦彦 編曲 馬飼野俊一 昭和44年 1969
- いいじゃないの幸せならば 佐良直美 作詞 岩谷時子 作曲・編曲 いずみたく 昭和44年 1969
- フランス人のように 佐川満男 作詞 橋本淳 作曲 筒美京平 昭和44年 1969
- フランシーヌの場合 新谷のり子(しんたに・のりこ)、古賀力(こが・つとむ:フランス語セリフ) 作詞 いまいずみあきら 作曲 郷伍郎 編曲 テディ池谷 昭和44年 1969
- 愛の化石 浅丘ルリ子 作詞 並木六郎 作曲 三木たかし 編曲 高見弘 昭和44年 1969
- 別れのサンバ 長谷川きよし 作詞・作曲 長谷川きよし 編曲 村井邦彦 昭和44年 1969
- 池袋の夜 青江三奈 作詞 吉川静夫 作曲 渡久地政信 編曲 寺岡真三 昭和44年 1969
- 年上の女(としうえのひと) 森進一 作詞 中山貴美 補作詞 水沢たけし 作曲 彩木雅夫 編曲 森岡賢一郎 1968
- 三百六十五歩のマーチ 水前寺清子 作詞 星野哲郎 作曲 米山正夫 編曲 小杉仁三 昭和43年 1968
バード 谷村詩織 作詞 谷村詩織 作曲 前山田健一 編曲 三宅一徳 平成28年 2016
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 川野一宇(Kawano-Kazuie)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 南国土佐を後にして ペギー葉山 作詞・作曲 武政英策(たけまさ・えいさく) 編曲 川上義彦 昭和34年 1959
- 黒い花びら 水原弘 作詞 永六輔 作曲・編曲 中村八大 昭和34年 1959
- 情熱の花 ザ・ピーナッツ 作詞 音羽たかし,水島哲 原曲 ベートーヴェン 編曲 宮川泰 昭和34年 1959
- 浅草姉妹 こまどり姉妹〈並木栄子・葉子〉 作詞 石本美由起 作曲 遠藤実 編曲 山路進一 昭和34年 1959
- グッド・ナイト 松尾和子 & 和田弘とマヒナスターズ 作詞 佐伯孝夫 作曲 吉田正 編曲 佐野雅美 昭和34年 1959
- 夜霧の空の終着港(よぎりのエアーターミナル) 和田弘とマヒナスターズ 作詞 佐伯孝夫 作曲 吉田正 昭和34年 1959
- 夜霧に消えたチャコ フランク永井 作詞 宮川哲夫 作曲・編曲 渡久地政信 昭和34年 1959
- 僕は泣いちっち 守屋浩 作詞・作曲・編曲 浜口庫之助 昭和34年 1959
- ギターを持った渡り鳥 小林旭 作詞 西沢爽 作曲・編曲 狛林正一 昭和34年 1959
- 忠太郎月夜 三波春夫 作詞 門井八郎 作曲 春川一夫 昭和34年 1959
バード 谷村詩織 作詞 谷村詩織 作曲 前山田健一 編曲 三宅一徳 平成27年 2016 1月5日発売
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 石澤典夫(Ishizawa-Norio)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 異邦人 久保田早紀 作詞 久保田早紀 作曲 久保田早紀 編曲 萩田光雄 昭和54年 1979
- ランナウェイ シャネルズ(ラッツ・アンド・スター) 作詞 湯川れい子 作曲・編曲 井上忠夫 昭和55年 1980
- ジェニーはご機嫌ななめ ジューシィ・フルーツ 作詞 沖山優司 作曲 近田春夫 編曲 Juicy Fruits 昭和55年 1980
- 哀愁でいと(New York City Nights) 田原俊彦 日本語詞 小林和子 written by Andrew Joseph DiTaranto, Guy Hemric 編曲 飛澤宏元 昭和55年 1980
- 青い珊瑚礁 松田聖子 作詞 三浦徳子(みうら・よしこ) 作曲 小田裕一郎 編曲 大村雅朗 昭和55年 1980
- 別れても好きな人 ロス・インディオスとシルヴィア 作詞・作曲 佐々木勉 編曲 若草恵 昭和54年 1979(昭和50年 1975)
- 大阪しぐれ 都はるみ 作詞 吉岡治 作曲 市川昭介 編曲 斉藤恒夫 昭和55年 1980
- 恋 松山千春 作詞・作曲 松山千春 編曲 飛澤宏元 昭和55年 198
- 昴‐すばる‐ 谷村新司 作詞・作曲 谷村新司 編曲 服部克久 昭和55年 1980
- Yes-No(イエス・ノウ) オフコース 作詞・作曲 小田和正 編曲 オフコース 昭和55年 1980
時の旅人 小林旭 作詞 さくらちさと 作曲 鈴木キサブロー 編曲 宮崎慎二 平成28年 2016年1月27日 発売予定
- 田原俊彦さんの歌った「哀愁でいと」は、Leif Garrett のシングル・レコード Feel The Need のB面の曲 New York City Nights として発表された曲を日本でカバーしました。ということで聴き比べです。まずトシちゃんで、次に Leif Garrett で。(小生)
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 明石勇(Akashi-Isamu)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 春一番 キャンディーズ 作詞・作曲・編曲 穂口雄右(ほぐち・ゆうすけ) 昭和51年 1976
- ビューティフル・サンデー 田中星児 日本語詞 亜美ゆう written by Daniel Boone/Rod McQueen 昭和51年 1976
- セクシー・バス・ストップ 浅野ゆう子 作詞 橋本淳 作曲 Jack Diamond(=筒美京平) 編曲 高田弘 昭和51年 1976
- きみ可愛いね 伊藤咲子(いとう・さきこ) 作詞 阿久悠 作曲・編曲 三木たかし 昭和51年 1976
- 赤いハイヒール 太田裕美 作詞 松本隆 作曲 筒美京平 編曲 萩田光雄 昭和51年 1976
- 春うらら 田山雅充〈たやま・まさみつ〉 作詞 最首としみつ〈もくび・としみつ〉 補作詞 中里綴〈なかざと・つづる〉 作曲 田山雅充 昭和51年 1976
- 揺れるまなざし 小椋佳 作詞・作曲 小椋佳 編曲 星勝 昭和51年 1976
- わかって下さい 因幡晃(いなば・あきら) 作詞 因幡晃 作曲 因幡晃 編曲 クニ河内 昭和51年 1976
- 嫁に来ないか 新沼謙治 作詞 阿久悠 作曲 川口真 編曲 あかのたちお 昭和51年 1976
- 俺たちの旅 中村雅俊 作詞・作曲 小椋佳 編曲 チト河内 昭和50年 1975
時の旅人 小林旭 作詞 さくらちさと 作曲 鈴木キサブロー 編曲 宮崎慎二 平成28年 2016年1月27日 発売予定
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 遠藤ふき子(Endoh-Fukiko)さん
- ♪曲目 playlist♪
- こまっちゃうナ 山本リンダ 作詞・作曲・編曲 遠藤実 昭和41年 1966
- バラが咲いた マイク真木 作詞・作曲 浜口庫之助 編曲 小杉仁三 昭和41年 1966
- 空に星があるように 荒木一郎 作詞・作曲 荒木一郎 編曲 海老原啓一郎 昭和41年 1966
- 夕陽が泣いている ザ・スパイダーズ 作詞・作曲 浜口庫之助 編曲 チャーリー脇野 昭和41年 1966
- 恍惚のブルース 青江三奈 作詞 川内康範 作曲 浜口庫之助 編曲 寺岡真三 昭41年 1966
- ベッドで煙草を吸わないで 沢たまき 作詞 岩谷時子 作曲 いずみたく 昭和41年 1966
- 下町育ち 笹みどり 作詞 良池まもる(よしいけ・まもる = 関沢新一) 作曲 叶弦大 編曲 安田彫花 昭和40年 1965
- 涙の連絡船 都はるみ 作詞 関沢新一 作曲・編曲 市川昭介 昭和40年 1965
- 二人の銀座 和泉雅子、山内賢 作詞 永六輔 作曲 ベンチャーズ 編曲 川口真 昭和41年 1966
- 雨の中の二人 橋幸夫 作詞 宮川哲夫 作曲 利根一郎 編曲 一ノ瀬義孝 昭和41年 1966
時の旅人 小林旭 作詞 さくらちさと 作曲 鈴木キサブロー 編曲 宮崎慎二 平成28年 2016年1月27日 発売予定
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 迎康子(Mukai-Yasuko)さん
- ♪曲目 playlist♪
- あの娘とスキャンダル チェッカーズ 作詞 売野雅勇 作曲 芹澤廣明 編曲 芹澤廣明 昭和60年 1985
- Romanticが止まらない C-C-B(シー・シー・ビー) 作詞 松本隆 作曲 筒美京平 編曲 船山基紀・C-C-B 昭和60年 1985
- 卒業 斉藤由貴 作詞 松本隆 作曲 筒美京平 編曲 武部聡志 昭和60年 1985
- 卒業-GRADUATION- 菊池桃子 作詞 秋元康 作曲・編曲 林哲司 昭和60年 1980
- 仮面舞踏会 少年隊 作詞 ちあき哲也 作曲 筒美京平 編曲 船山基紀 昭和60年 1985
- 雨の西麻布 とんねるず、(コーラス)内山田洋とクール・ファイブ 作詞 秋元康 作曲・編曲 見岳章 昭和60年 1985
- セーラー服を脱がさないで おニャン子クラブ 作詞 秋元康 作曲・編曲 佐藤準 昭和60年 1985
- 悲しみにさよなら 安全地帯 作詞 松井五郎 作曲 玉置浩二 編曲 安全地帯 昭和60年 1985
- 翼の折れたエンジェル 中村あゆみ 作詞・作曲・編曲 高橋研 昭和60年 1985
バード 谷村詩織 作詞 谷村詩織 作曲 前山田健一 編曲 三宅一徳 平成27年 2016 1月5日発売
「セーラー服を脱がさないで」を歌う「おニャン子クラブ」です。ライブで歌う緊張感が伝わって来て好感が持てます。
ちなみに、「おニャン子クラブ」の名前のいわれは、当時「メダカの兄弟」という歌を歌っていた「わらべ」とい女の子3人のグループがあって、その中の一人がベッドのなかでタバコを吸っている写真がFOCUSという写真雜誌に投稿されました。未成年だったこともあってその女の子はTVから姿を消しました。その「メダカの兄弟」の歌詞の3番に『子猫の兄弟が大きくなったらなにになる』というフレーズがあって、その間の手に「ニャンニャン」という言葉が使われていました。それで、誰とはなしにFOCUSに掲載されていた写真を「ニャンニャン写真」と呼ぶようになりました。
たまたまその時期にフジテレビが、時代に気後れすること無く日々アグレッシブな行動をとる女子高生たちを主役として夕方5時ころに帰宅している高校生(いわいる帰宅部)向けにTV番組を制作するときにその番組名を「夕やけニャンニャン」としました。そこに出演するグループなので「おニャン子クラブ」というわけです。
小生、その当時のテレビ番組のインタビューに応える作詞家の秋元康さんが「時代の先端でなく、半歩遅れたくらいの若い人たちの心を表現するようにしています」と語っていたことを覚えています。メンバーのなかには後に秋元康さんの妻になる高井麻巳子さんも入って歌っています。おニャン子クラブの皆さんは今では50歳くらいになっています。丁度AKB48のお母さんの世代に相当します。(小生)。
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 迎康子(Mukai-Yasuko)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 伊勢佐木町ブルース 青江三奈 作詞 川内康範 作曲 鈴木庸一 編曲 竹村次郎 昭和43年 1968
- 恋のしずく 伊東ゆかり 作詞 安井かずみ 作曲 平尾昌晃 編曲 森岡賢一郎 昭和43年 1968
- 花の首飾り ザ・タイガース 作詞 菅原房子 補作詞 なかにし礼 作曲・編曲 すぎやまこういち 昭和43年 1968
- 天使の誘惑 黛ジュン 作詞 なかにし礼 作曲・編曲 鈴木邦彦 昭和43年 1968
- 小さなスナック パープル・シャドウズ 作詞 牧ミエコ 作曲 今井久 編曲 今井久 杉山Tom 昭和43年 1968
- ゆうべの秘密 小川知子 作詞 タマイチコ 作曲 中洲朗(なかす・あきら) 編曲 森岡賢一郎 昭和43年 1968
- 恋の季節 ピンキーとキラーズ 作詞 岩谷時子 作曲・編曲 いずみたく 昭和43年 1968
- 愛のさざなみ 島倉千代子、(演奏:ボビー・サマーズと彼のグループ) 作詞 なかにし礼 作曲 浜口庫之助 編曲 ボビー・サマーズ 昭和43年 1978
- 思案橋ブルース 中井昭・高橋勝とコロ・ラティーノ 作詞・作曲 川原弘(かわはら・ひろし) 昭和43年 1968
- 星影のワルツ 千昌夫 作詞 白鳥園枝(しらとり・そのえ) 作曲 遠藤実 編曲 只野通泰 昭和41年 1966
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 川野一宇(Kawano-Kazuie)さん
- ♪曲目 playlist♪
- この世の花 島倉千代子 作詞 西条八十 作曲 万城目正 編曲 松尾健司 昭和30年 1955
- 高原の宿 林伊佐緒 作詞 高橋掬太郎 作曲・編曲 林伊佐緒 昭和30年 1955
- 弁天小僧 三浦洸一 作詞 佐伯孝雄 作曲 吉田正 編曲 佐野鋤 昭和30年 1955
- 次男坊鴉(じなんぼうがらす) 白根一男 作詞 萩原四朗 作曲・編曲 倉若晴生 昭和30年 1955
- 渡り鳥いつ帰る 初代コロムビア・ローズ 作詞 石本美由起 作曲・編曲 上原げんと 昭和30年 1955
- 銀座の雀 森繁久彌 作詞 野上彰 作曲 仁木他喜雄 昭和30年 1955
- 裏町のピエロ 若原一郎 作詞 横井弘 作曲 江口夜詩 昭和30年 1955
- 私の幸福はどこへ(わたしのしあわせはどこへ) 吉岡妙子 作詞 矢野亮 作曲 吉田矢健治 昭和29年 1954
- 小島通いの郵便船 青木光一 作詞 上尾美与志 作曲 平川英夫 昭和30年 1955
- ピレネーの山の男(ピレネエの山の男) 岡本敦郎 作詞 西條八十 作曲 古賀政男 昭和30年 1955
- 素敵なランデブー 美空ひばり 作詞・作曲 原六朗 編曲 原六朗 昭和30年 1955
バード 谷村詩織 作詞 谷村詩織 作曲 前山田健一 編曲 三宅一徳 平成27年 2016 1月5日発売
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 石澤典夫(Ishizawa-Norio)さん
- ♪曲目 playlist♪
- シクラメンのかほり 布施明 作詞 小椋佳 作曲 小椋佳 編曲 萩田光雄 昭和50年 1975
- 私鉄沿線 野口五郎 作詞 山上路夫 作曲 佐藤寛 編曲 筒美京平 昭和50年 1975
- ロマンス 岩崎宏美 作詞 阿久悠 作曲・編曲 筒美京平 昭和50年 1975
- 乙女のワルツ 伊藤咲子 作詞 阿久悠 作曲・編曲 三木たかし 昭和50年 1975
- リリー・マルレーン(Lili Marleen) 梓みちよ 日本語詞 片桐和子 lyrics by Hans Leip music by Nobert Schultze 昭和50年 1975
- 巴里にひとり 沢田研二 日本語詞 山上路夫 lyrics by Gilbert Sinoue music by Georges Costa 昭和50年 1975
- 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 作詞 阿木燿子 作曲 宇崎竜童 編曲 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 昭和50年 1975
- さらばハイセイコー 増沢末夫 作詞 小坂巖・補作詞 山田孝雄 作曲 猪俣公章 昭和50年 1975
- ともしび 八代亜紀 作詞 悠木圭子 作曲 鈴木淳 昭和50年 1975
- 心のこり 細川たかし 作詞 なかにし礼 作曲 中村泰士 編曲 あかのたちお 昭和50年 1975
時の旅人 小林旭 作詞 さくらちさと 作曲 鈴木キサブロー 編曲 宮崎慎二 平成28年 2016年1月27日 発売予定
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 明石勇(Akashi-Isamu)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 東京ブギウギ 笠置シズ子 作詞 鈴木勝 作曲・編曲 服部良一 昭和23年 1948
- 山寺の和尚さん コロムビア・ナカノ・リズム・ボーイズ 作詞 久保田宵二 作曲・編曲 服部良一 昭和12年 1937
- 別れのブルース 淡谷のり子 作詞 藤浦洸 作曲・編曲 服部良一 昭和12年 1937
- バンジョーで唄えば 中野忠晴 作詞 藤浦洸 作曲 服部良一 昭和13年 1938
- 一杯のコーヒーから 霧島昇、ミス・ コロンビア(松原操) 作詞 藤浦洸 作曲 服部良一 昭和14年 1939
- 蘇州夜曲 霧島昇、渡辺はま子 作詞 西條八十 作曲 服部良一 昭和15年 1940
- 湖畔の宿 高峰三枝子 作詞 佐藤惣之助 作曲 服部良一 昭和15年 1940
- 夜のプラットホーム 二葉あき子 作詞 奥野椰子夫(おくの・やしお) 作曲・編曲 服部良一 昭和22年 1947(昭和14年 1939)
- 東京の屋根の下 灰田勝彦 作詞 佐伯孝夫 作曲・編曲 服部良一 昭和23年 1948
- 青い山脈 藤山一郎、奈良光枝 作詞 西条八十 作曲 服部良一 昭和24年 1949
- 銀座カンカン娘(新東宝映画『銀座カンカン娘』より) 高峰秀子 作詞 佐伯孝夫 作曲・編曲 服部良一 昭和24 年 1949
時の旅人 小林旭 作詞 さくらちさと 作曲 鈴木キサブロー 編曲 宮崎慎二 平成28年 2016年1月27日 発売予定
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 石澤典夫(Ishizawa-Norio)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 夜霧よ今夜も有難う 石原裕次郎 作詞・作曲 浜口庫之助 編曲 山倉たかし 昭和42年 1967
- 小樽のひとよ 鶴岡雅義と東京ロマンチカ 作詞 池田充男 作曲・編曲 鶴岡雅義 昭和42年 1967
- 雨の銀座 黒沢明とロス・プリモス 作詞 富樫政子 作曲 中川博之 編曲 井上忠也 昭和42年 1967
- 小指の思い出 伊東ゆかり 作詞 有馬三恵子 作曲 鈴木淳 昭和42年 1967
- ほれているのに 島倉千代子、ジョージ山下とドライボーンズ 作詞 くるみ広彰 作曲 くるみ敏弘 昭和42年 1967
- 世界は二人のために 佐良直美 作詞 山上路夫 作曲・編曲 いずみたく 昭和42年 1967
- 想い出の赤いヤッケ 高石ともや 作詞 菊池平三郎 作曲 三沢聖彦 編曲 ザ・ナターシャ・セブン 昭和42年 1967
- 恋のジザベル ザ・スウィング・ウエスト 作詞 中村泰士 作曲 中村泰士 編曲 原田良一 昭和42年 1967
- 友達になろう アウト・キャスト 作詞 藤田浩一 作曲 藤田浩一 編曲 水谷公生 昭和42年 1967
- いとしのマックス 荒木一郎 作詞・作曲 荒木一郎 編曲 寺岡真三 昭和42年 1967
- 真っ赤な太陽(真赤な太陽) 美空ひばり、ジャッキー吉川とブルーコメッツ 作詞 吉岡治 作曲 原信夫 編曲 井上忠夫 昭和42年 1967
心は哀しいものですね 森昌子 作詞 松井五郎 作曲 浜圭介 編曲 若草恵 平成27年 2015 10月21日発売予定
- 「恋のジザベル」の『ジザベル』(英語: Jezebel)は、Wikipedia によると紀元前9世紀前半の人物で、旧約聖書の列王記に登場する古代イスラエルの王妃イザベルの名前だそうです。(小生)
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 高橋淳之(Takahashi-Atsuyuki)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 誰よりも君を愛す 松尾和子、和田弘とマヒナスターズ 作詞 川内康範(かわうち・こうはん) 作曲 吉田正 編曲 和田弘 昭和34年 1959
- 霧笛が俺を呼んでいる 赤木圭一郎 作詞 水木かおる 作曲・編曲 藤原秀行 昭和35年 1960
- アキラのズンドコ節 小林旭 作詞 西沢爽 補作(詞・曲)遠藤実 昭和35年 1960
- 哀愁波止場 美空ひばり 作詞 石本美由起 作曲・編曲 船村徹 昭和35年 1960
- ステキなタイミング(Good Timin') 坂本九、ダニー飯田とパラダイス・キング 日本語詞 漣健児 作詞・作曲 BALLARD CLINT/TOBIAS FREDERICK K FRED 編曲 ダニー飯田 昭和35年 1960
- メロンの気持ち(Corazon De Melon) 森山加代子 訳詞 ホセ・しばさき english lyrics by Pat Valando/Ronnie Carson written by Carlos Rigual 昭和35年 1960(1959)
- 潮来花嫁さん(いたこはなよめさん) 花村菊江 作詞 柴田よしかず 作曲・編曲 水時富士夫 昭和35年 1960
- 潮来笠(いたこがさ) 橋幸夫 作詞 佐伯孝夫 作曲・編曲 吉田正 昭和35年 1960年
- 月の法善寺横町(つきのほうぜんじよこちょう) 藤島桓夫(ふじしま・たけお) 作詞 十二村哲(とにむら・てつ) 作曲 飯田景応(いいだ・けいおう) 昭和35年 1960
- アカシアの雨がやむとき 西田佐知子 作詞 水木かおる 作曲・編曲 藤原秀行 昭和35年 1960
- あいつ 旗照夫(はた・てるお) 作詞・作曲 平岡征二 編曲 旗照夫 昭和33年 1958
心は哀しいものですね 森昌子 作詞 松井五郎 作曲 浜圭介 編曲 若草恵 平成27年 2015 10月21日発売予定