fc2ブログ
このブログはNHKとは関係のない個人(私)が、NHK FMラジオで放送された「ラジオ深夜便」の一部の番組内容をメモとして残しておくことを目的としています。ほぼ毎日の内容を不定期に更新していきます。
INDEX インデックス
二宮尊徳 映画館色つき
2:00~3:00JST NHK Radio Program: "RADIO SHINNYABIN"
ラジオ深夜便 ロマンチックコンサート Romantic concert
アンカー Anchor 明石勇(Akashi-Isamu)さん

     ♪曲目 playlist♪
  1. Like A Rolling Stone(ライク・ア・ローリング・ストーン)  Bob Dylan(ボブ・ディラン) written by Bob Dylan 1965
  2. California Dreamin'(夢のカリフォルニア)  The Mamas & the Papas(ママス・アンド・パパス) written by John Phillips/Michelle Phillips 1966
  3. Mellow Yellow(メロー・イエロー)  Donovan(ドノヴァン) lyrics & music: Donovan 1967
  4. Sound of Silence(サウンド・オブ・サイレンス)  Simon & Garfunkel(サイモン&ガーファンクル) written by Paul Simon 1965
  5. For What It's Worth(フォー・ウォッツ)  Buffalo Springfield(バッファロー・スプリングフィールド) written by Stephen Stills 1966
  6. Turn! Turn! Turn!(ターン・ターン・ターン)  The Byrds(バーズ) written by Pete Seeger 1965
  7. Somebody to Love(あなただけを)  Jefferson Airplane(ジェファーソン・エアプレイン) written by Darby Slick/Grace Slick 1967
  8. Born to be wild(ワイルドで行こう)  Steppenwolf(ステッペンウルフ) written by Mars Bonfire 1968
  9. Sweet Home Alabama(スイート・ホーム・アラバマ)  Lynyrd Skynyrd(レーナード・スキナード) written by Ed King/Gary Rossington/Ronnie Van Zant 1974
  10. Black Magic Woman(ブラック・マジック・ウーマン)  Santana(サンタナ) written by Peter Green 1970(1968)
  11. You Keep Me Hangin' On(キープ・ミー・ハンギング・オン)  Vanilla Fudge(ヴァニラ・ファッジ)written by Lamont Dozier and brothers Brian Holland and Edward Holland, Jr. 1967

  • 4,50年前、受験勉強をしながら聴いた深夜放送のラジオからは次々と新しいアーティストの曲がかかりました。この時間はその懐かしい曲を楽しんでいただこうという趣向です。(明石アンカー)
  • Mellow Yellow(メロー・イエロー)は発売当時放送禁止になったのでそうです。詩の内容がドラッグを扱っていたからだそうです。(明石アンカー)
  • Born to be wild(ワイルドで行こう)は翌年の映画『イージー・ライター』の主題歌になって大ヒットしました。(明石アンカー)
スポンサーサイト



3:00~4:00JST NHK Radio Program: "RADIO SHINNYABIN"
ラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌 Japanese Sweet Songs
アンカー Anchor 明石勇(Akashi-Isamu)さん

     ♪曲目 playlist♪
  1. 好きになった人  都はるみ 作詞 白鳥朝詠 作曲 市川昭介 昭和43年 1968 
  2. 酔いどれ女の流れ歌  森本和子 作詞・作曲 みなみらんぼう 昭和45年 1970
  3. 怨み節  梶芽衣子 作詞 伊藤俊也 作曲 菊池俊輔 昭和47年 1972
  4. 女の意地  西田佐知子 作詞・作曲 鈴木道明 昭和40年 1965
  5.   三善英史 作詞 千家和也 作曲 浜圭介 昭和47年 1972
  6. 忍ぶ雨   藤正樹 作詞 阿久悠 作曲 新井利昌 昭和48年 1973
  7. うそ  中条きよし 作詞 山口洋子 作曲 平尾昌晃 昭和49年 1974
  8. お金をちょうだい  美川憲一 作詞 星野哲郎 作曲 中川博之 昭和46年 1971
    深夜便の歌
    折紙人生  小林旭 作詞・作曲 小林旭 

  • 昭和43年には小笠原諸島復帰、三億円事件、GNP世界第2位など。
  • 昭和45年には70年安保、大阪万博、光化学スモッグ、三島幸夫割腹自殺など。
  • 昭和47年には浅間山荘事件、沖縄県発足、パンダ初公開、自動車免許の初心者マークなど。
  • 昭和40年には戦後初の赤字国債発行、インド・パキスタン戦争、文化大革命、ミニスカート・パンティストッキング流行など。
  • 昭和46年にはドルショックで円とドルの為替レートが変動相場制に、米の生産過剰となり生産調整始まる、ボーリング流行など。
  • 以上明石アンカーが各年の出来事を解説しました。ドル円の為替レートは正確にはその年に1ドル=308円に切り上げられ、2年後に変動相場制になりました。(小生)
  • 梶芽衣子さんの歌う「うらみぶし」はJASRACの登録では『怨み節』になっています。「恨み節」ではありませんでした。(小生)
  • 深夜便ではしばしば三善英史さんの「」が放送されると、世界と日本と地域社会の出来事が自分や周りの大人たちに影響することを理解し始めた頃を思い出します。あの頃は世の中が不況になるたびに田舎の村には若者がUターンしてきて人口が増えたものです。当時は田舎の山村にも労働力を吸収する余力がありました。ふたたび景気が良くなると若い人から都市へ戻っていきました。そんなことが何度か繰り返されていく間に、小生の生まれた村は(他の典型的な山村と同じように)何の手立ても出来ずに高齢化していきました。(小生)