INDEX インデックス
- ラジオ深夜便 過去の番組表(2012/6/5: 2012年1月からの3週間番組表を追加しました)
- ラジオ深夜便 最新番組表
- お知らせ(2012/6/5) 右列のプラグイン「Googleフリー検索」の字化けを修正しました。正しく動作します。
- お知らせ(2013/9/24) 『ないとガイド』番組コーナー 2013年 9月 1日~ 2日放送「待ち合わせは映画館で」更新しました。
2:00~3:00JST NHK Radio Program: "RADIO SHINNYABIN"
ラジオ深夜便 ロマンチックコンサート Romantic concert
アンカー Anchor 島田政男(Shimada-Masao)さん
ラジオ深夜便 ロマンチックコンサート Romantic concert
アンカー Anchor 島田政男(Shimada-Masao)さん
- ♪曲目 playlist♪
- 最上川舟唄 大塚文雄 山形県民謡
- 花笠音頭 三橋美智也 作詞 藤間哲郎 山形民謡 昭和30年 1955
- ラストダンスは私と(Save The Last Dance For Me)(山形弁バージョン) 岸洋子 日本語詞 あらかはひろし written by Doc Pomus, Mort Shuman
- 希望 岸洋子 作詞 藤田敏雄 作曲 いずみたく 編曲 川口真 昭和45年 1970
- 流転(るてん) 上原敏 作詞 藤田まさと 作曲 阿部武雄 昭和12年 1937
- 裏町人生 上原敏、結城道子 作詞 島田磬也(しまだ・きんや) 作曲 阿部武雄 昭和12年 1937
- あこがれのエコーライン 北原謙二 作詞 西平守功、西条八十 作曲 米山正夫 編曲 松尾健司 昭和37年 1962
- 孫 大泉逸郎 作詞 荒木良治 作曲 大泉逸郎 編曲 花岡優平 平成6年 1994
- 故郷(ふるさと) 小沢昭一 作詞 高野辰之 作曲 岡野貞一 (大正3年 1914 『 尋常小学唱歌 第六学年用 』)
- ゴンドラの唄 佐藤千夜子 作詞 吉井勇 作曲 中山晋平 昭和9年 1934
- ラストダンスは私と(Save The Last Dance For Me)(山形弁バージョン)は一番が日本語で、二番がフランス語で歌われ、山形弁とフランス語の発音がちょっと似ているように思えました。(小生)
- 「あこがれのエコーライン」という曲は、昭和37年に開通した宮城県と山形県を結ぶ山岳道路「蔵王エコーライン」の観光PRを目的に作られた曲のようです。ちなみに、今年の4月から6月まで蔵王山の火山活動が活発になり、「火口周辺警報(火口周辺危険)」が発令されて「蔵王エコーライン」は通行止めになっていました。今年の6月にその噴火が収まったということで現在は通行できるようです。火山活動で通行止めになる道があることに驚いたので、地図で改めて「蔵王エコーライン」を見てみました。森林限界を超えた山頂近くまで道路が走っており、道路があることによる表土の流出と車の排気ガスによる環境破壊が心配です。平成の今日ではとても建設できないような道路です。その一方で、観光道路としては観光バスで行ってみたい気はします。(小生)
- 関連記事
-
- 2016 01/23土曜日 【おたよりとリクエスト】 思い出の香川ソング Sat Jan 23, 2016 (2016/01/23)
- 2015 11/28土曜日 新潟発深夜便【朗読とリクエスト】 Sat Nov 28, 2015 (2015/11/28)
- 2015 10/31土曜日 【おたよりとリクエスト】 ▼ふるさとに寄せる思い ▼山形を旅した時の思い出 ▼山形県にゆかりのある曲 Sat Oct 31, 2015 (2015/10/31)
- 2015 10/24土曜日 【おたよりとリクエスト】 「故郷」を思う歌 Sat Oct 24, 2015 (2015/10/24)
- 2015 10/02金曜日 【おたよりとリクエスト】 神奈川の思い出 (みなさんからのおたよりとリクエスト) Fri Oct 02, 2015 (2015/10/02)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://radioshinyabin.blog71.fc2.com/tb.php/7004-75355ecc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック